先日、大きなビルの玄関ホールのニオイの相談を受けました。 担当者の方は、カーペットのニオイ、かび臭い?と言われました。 しかも、その部分だけ臭うとのことでした。 現場に行ってみると、大きなホールなのですが、構造上、コの字 […]
「臭気判定士会」タグの記事一覧
犬のマーキングには、これだ、BSKバイオスプレー。
犬のマーキングのニオイに困っていませんか? マーキングのニオイは、BSKバイオスプレーで。 最近では、愛犬家の皆さんは、ペットボトルに水を入れて排泄の後に流すようになりましたが、それでも、暑い日が続くと、マーキングのニオ […]
日本の汚水処理現状ってどうなの?汚水処理人口普及率、汚水衛生処理率ってなんだ。
前回、下水道が普及率について書きましたが、日本の汚水処理の現状ってどうなの?気になります。 日本は、環境に優しい国のはずなのに、77.8%なのは、ショックでした。 まさか、汚水処理をしないで川や海に流しているわけではない […]
アロマテラピーアドバイザーになりました。
ご報告。アロマテラピー検定1級を取得し、先週末、アロマテラピーアドバイザー講習会を無事終了。 晴れて、アロマテラピーアドバイザーになりました。 臭気判定士として、臭気問題に携わる中で、少しでも知識を増やし、安心安全に快適 […]
ニオイトラブルを避けるために
ニオイの問題、特に悪臭問題のトラブルに困っている方、意外と多いのでは? 環境省の発表によると、悪臭に関する苦情件数平成27年度で12,959件だそうで、減少傾向にありますが、こんなにあるんですね。 苦情の発生源は、野焼き […]
ビル全体が汚水槽臭い
綺麗なビルなのに、朝出社すると、汚水槽くさい、ドブ臭い、トイレ臭い、なんてことありませんか? 東京の一等地の高級な店舗が入っているビルの話です。 綺麗に管理しているはずなのに、なぜか、地下にあるはずの汚水槽の臭いが最上階 […]
臭気判定士会勉強会
平成28年度第2回臭気判定士会勉強会、意見交換会を東京、滋賀同時に開催しました。 今回は、臭気測定の実地を行いました。 仮の現場を設定し、ニオイを採取し、測定し、数値化する一連の流れを日頃、現場に出ること少ない有資格者の […]