台風や大雨の影響で、浸水、冠水の被害が続いております。 被害に遭われた方、当社のある東京都世田谷区も飲食店、店舗、駐車場などあり、大変苦労されておりました。 浸水してしまうと、掃除をして、乾燥しても、どうしても、気になる […]
「微生物製剤」タグの記事一覧
循環型農業、バイオBSKを使って実験中間報告
当社のBSK菌を使ったたい肥の有用性実験を千葉県千葉市緑区にある成田ガイヤファームにて、トマト生産を行って実験を行ってます。 硫黄化合物などを測定し、微生物代謝を利用して、安心安全な植物を、簡単に作ることが出来るシステム […]
農業プロジェクト順調にトマト栽培してます。
BSK菌の堆肥で作ったトマト栽培実験。1ヶ月経ちましたが、順調に育っています。 実験農場と本社にて、トマト栽培しています。 毎日、朝、トマトを見るが日課になっている今日この頃、トマトの青い香り、におい、生命を感じるニオイ […]
ビルの玄関ホールのニオイ相談
先日、大きなビルの玄関ホールのニオイの相談を受けました。 担当者の方は、カーペットのニオイ、かび臭い?と言われました。 しかも、その部分だけ臭うとのことでした。 現場に行ってみると、大きなホールなのですが、構造上、コの字 […]
農業プロジェクトスタート
今春から、本格的に、BSK菌のたい肥を使った農業への可能性を実験することになりました。関東の農家さんの協力のもとに、BSK菌のたい肥を実際の作物栽培を行いながら、分析をかけていく予定です。 BSK菌は、畜産用飼料として、 […]
トイレに流せる製品の国際的に規格化へ
ロンドンの下水道が詰まった話を先日書きましたが、先日、日本下水道協会もカナダ、スペイン、オーストラリアの各下水道関連の協会とともに、世界下水道トイレに流せる製品問題検討会議(IWSFG)を立ち上げたそうです。 国によって […]
日本水大賞、募集始まっています。
第20回、日本水大賞の募集は、10月31日までです。 安全な水、きれいな水、おいしい水にあふれる21 世紀の日本と地球を目指し、水循環の健全化に貢献するさまざまな活動を対象に、社会的貢献度が高い、水防災、水資源、水環境等 […]
マンホールから汚水が溢れてる。大変どうする?
昨日の夕方、近くの商店街を歩いていたら、マンホールから汚水が溢れたらしく、ニオイが充満していました。 臭気判定士として、早速出番??? 近くのお店の人に、話を聞くと、朝から、排水が逆流してきていたそうです。 1.公道のマ […]
犬のマーキングには、これだ、BSKバイオスプレー。
犬のマーキングのニオイに困っていませんか? マーキングのニオイは、BSKバイオスプレーで。 最近では、愛犬家の皆さんは、ペットボトルに水を入れて排泄の後に流すようになりましたが、それでも、暑い日が続くと、マーキングのニオ […]
日本の汚水処理現状ってどうなの?汚水処理人口普及率、汚水衛生処理率ってなんだ。
前回、下水道が普及率について書きましたが、日本の汚水処理の現状ってどうなの?気になります。 日本は、環境に優しい国のはずなのに、77.8%なのは、ショックでした。 まさか、汚水処理をしないで川や海に流しているわけではない […]