台風や大雨の影響で、浸水、冠水の被害が続いております。 被害に遭われた方、当社のある東京都世田谷区も飲食店、店舗、駐車場などあり、大変苦労されておりました。 浸水してしまうと、掃除をして、乾燥しても、どうしても、気になる […]
「厨房排水槽」タグの記事一覧
ビルの玄関ホールのニオイ相談
先日、大きなビルの玄関ホールのニオイの相談を受けました。 担当者の方は、カーペットのニオイ、かび臭い?と言われました。 しかも、その部分だけ臭うとのことでした。 現場に行ってみると、大きなホールなのですが、構造上、コの字 […]
日本水大賞、募集始まっています。
第20回、日本水大賞の募集は、10月31日までです。 安全な水、きれいな水、おいしい水にあふれる21 世紀の日本と地球を目指し、水循環の健全化に貢献するさまざまな活動を対象に、社会的貢献度が高い、水防災、水資源、水環境等 […]
マンホールから汚水が溢れてる。大変どうする?
昨日の夕方、近くの商店街を歩いていたら、マンホールから汚水が溢れたらしく、ニオイが充満していました。 臭気判定士として、早速出番??? 近くのお店の人に、話を聞くと、朝から、排水が逆流してきていたそうです。 1.公道のマ […]
日本の汚水処理現状ってどうなの?汚水処理人口普及率、汚水衛生処理率ってなんだ。
前回、下水道が普及率について書きましたが、日本の汚水処理の現状ってどうなの?気になります。 日本は、環境に優しい国のはずなのに、77.8%なのは、ショックでした。 まさか、汚水処理をしないで川や海に流しているわけではない […]
下水道普及率と下水道接続率ってどうなの?浄化槽が臭かったんだ。
お盆休みに、田舎に帰った方もたくさんいると思いますが、私も夫の実家徳島に帰省してきました。 小学生の息子が、家が臭いとうるさく言うのですが、原因は、何? 正直、年寄り夫婦で住んでいる家は、市内にあり、綺麗好きのご両親が清 […]
人は、ある時間経つと、においになれてしまう
嗅覚の順応、という言葉を聞いたことがありますか? 強いにおいでも、だんだんその場にいると、なれてしまい、そのにおいを感じなくなる、気にしなくなることです。 すべてのにおいに言えることではないのですが、一定期間、同じにおい […]
グリストラップに注意
日が長くなり、外食が楽しい今日この頃ですが、飲食店オーナーさん、グリストラップ管理、ちゃんと徹底していますか? 飲食店の排水は、直接下水道の流してよいわけでなく、ゴミや油を排水から取ってから、下水に流します。 グリストラ […]
ビルピット悪臭対策
微生物製剤、BSK菌の最も得意なものは、厨房排水処理、汚水処理、ビルピット悪臭対策。 地下のあるビルや病院、マンション、地下鉄など、下水道より下にトイレや厨房がある場合、一度排水、汚水を溜めてからポンプアップして下水道に […]